PROFILE
浅見 陽子(Yoko ASAMI)
桐朋学園大学音楽学部ピアノ専攻、東京藝術大学別科ピアノ専攻卒業。桐朋学園音楽部門同窓会より奨学金を得る。桐朋学園大学ピアノマスタークラス(富山)受講。シカゴ音楽院・ウィーン国立音楽大学・ニース国際音楽アカデミー・ムルハルト国際ピアノアカデミーにて研鑽を積む。日本声楽家協会コレペティトル科在籍。PTNAコンペティションD級全国決勝大会入選、日本クラシック音楽コンクール全国大会入選、日本ピアノ教育連盟オーディション優秀賞、ヤングアーチストコンペティションピアノ部門最高位、大阪国際音楽コンクールファイナリスト、長江杯国際コンクール第2位など数々のコンクールに入賞。モーツァルト:ピアノ協奏曲第19番を10歳で演奏、大学3年次にショパン没後150年記念事業に参加、アカデミカ・ルネックス主催・ポーランド大使館後援、オールショパンプログラムでソロデビューリサイタルを行う。2006年東京文化会館大ホールにて東京ニューフィルハーモニー管弦楽団とサン=サーンス:ピアノ協奏曲第2番を演奏し好評を博す。アジア国際文化芸術フェスティバル参加。2013年、ベートーヴェン3大ソナタ「悲愴」「月光」「熱情」のCDを全国リリース。NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」出演。ピアノソロを故・坂井百合子、森裕子、奈良場恒美、故・田辺緑、渡辺健二、ミハイル・ヴォスクレセンスキー、ペーター・エフラー、ジェロム・ローズ、ドミトリー・アレクセイエフ、ミシェル・ベロフ、パスカル・ロジェ、伴奏法を森島英子、田島亘祥の各氏に師事。現在ソロをはじめ、オペラ、歌曲、合唱、室内楽、演劇の共演ピアニストとして数々の舞台・録音に携わっている。
GALLERY
CONCERT
LINK
LESSON

桐朋学園大学付属「子供のための音楽教室」研究員の経験と、数多くの舞台をこなす現役ピアニストの視点より、
「人前で演奏するとは何か」ということを常に問いながら指導をしております。
幼児入門、ソルフェージュ、初見、音楽高校・大学受験の指導可能です。
また
●ピアノソロ / 伴奏(コンサート依頼)
●コンクール・オーディション伴奏
●録音・動画撮影
●WEB配信補助
●フライヤー制作
などの依頼も受け付けております。お問い合わせフォームよりご連絡ください。